弁護士紹介 確認
弁護士の紹介


学歴 | 暁星小学校~高校卒業 東京大学法学部 1999年3月卒業 法学士 専攻:私法(商事、会社法、民事) 最高裁判所司法研修所 2002年10月卒業 ペンシルバニア大学ロースクール 2008年5月卒業 Master of Law (LL.M.) |
---|---|
専攻・職務歴 | 会社法、知的財産法、スポーツ法、独占禁止法、国際取引法、イスラム金融、企業買収法、WTO問題、家事問題 ・2002年 Jones Day(ジョーンズ・デイ法律事務所)入所 ・2005年 Skadden, Arps, Slate, Meagher & Flom LLP入所 (スキャデン・アープス法律事務所) ・2009年 竹村総合法律事務所開設 ・2013年 プルデンシャル・ジブラルタエージェンシー株式会社 セミナー講師 ・2014年 TOKYO PLUS交流会 代表 EBISU倶楽部 代表 芸能プロダクション「オンザマーク」顧問・会長 |
弁護士会等 | 日本弁護士連合会 第二東京弁護士会所属2002年~現在 ・2003年 住宅紛争審査委員会 委員 ・2005年 刑事弁護委員会 委員 ・2009年 全国倒産処理弁護士ネットワーク 会員 ・2010年 入管法届出弁護士 ・2013年 弁護士業務妨害対策委員会 委員 犯罪被害者支援委員会 委員 プルデンシャル・ジブラルタエージェンシー株式会社 セミナー講師 |
取扱業務 | 基本契約書・買収契約書、業務委託契約書等の作成 会社法・知的財産、労働法、株主、独禁法 その他国際取引関連のメモ・意見書の作成 M&Aにおけるデュー・ディリジェンス ライセンス契約書の作成・レビュー 投資信託・アセットマネジメント業務への助言 各国海外オフィス・海外法律事務所との各種契約交渉・折衝 訴訟および様々なクレーム・紛争案件の処理・助言 人事・労働問題の処理(企業側・労働者側) 不動産にかかわる問題の処理・助言 芸能プロダクション・タレントへの助言・代理 プロスポーツマネジメント業務への助言 プロスポーツ選手の代理人業務 マンション管理・組合・紛争問題の処理・助言 風営法関連の助言 知的財産権にかかわる問題の助言 会社設立 中国・台湾・シンガポール等への進出の助言 |
言語 | 日本語、英語、フランス語 |
紹介 | 竹村公利弁護士は、事務所代表であり、企業法務の分野で10年以上の経験があります。弁護士登録当初より、企業法務において世界有数の米国系法律事務所に所属しておりました。その後、特に、不動産取引、企業買収、芸能トラブル、知的財産権問題、ITビジネス、ウェブ関連事業、および人事労務、また、これら関連訴訟を多く経験し、これまで多数の取引・紛争・訴訟を手掛けてきました。近年では、企業活動に基づく債権回収および、幅広い海外ネットワークを駆使した海外取引・進出の支援、企業間取引紛争・訴訟の解決に尽力しております。 |
主要顧問・取引先 | • 大手・中堅不動産会社 • 大手・中堅印刷会社 • 都内芸能プロダクション 芸能・モデル事務所 • 都市銀行・金融機関 • ウェブサイト制作関連企業 • ネットビジネス関連企業 • デザイナー事務所 • 飲食店経営会社 • コンサルティングファーム・会計事務所 • マンション管理組合 • シンガポール等アジアIT企業その他アジアの企業・海外ファンド •個人のお客様 •ダーツライブ・SOFT DARTS PROFESSIONAL TOUR JAPAN オフィシャルスポンサー |


学歴 | 京都大学法学部 2004年3月卒業 名古屋大学法科大学院 2009年3月卒業 |
---|---|
弁護士会等 | 第二東京弁護士会所属 国際委員会 委員 法教育の普及・推進に関する委員会 委員 |
取扱業務 | 訴訟および様々な紛争案件の処理・助言 企業買収契約書、ライセンス契約書、業務委託契約書等の作成 会社法・知的財産、労働法、株主、独禁法、債権回収 人事・労働問題の処理(企業側・労働者側) 債務整理・自己破産・民事再生・破産管財事件・過払い請求 不動産にかかわる問題の処理・助言 芸能プロダクション・タレントへの助言・代理 マンション管理・組合・紛争問題の処理・助言 知的財産権にかかわる問題の助言 会社設立 M&Aにおけるデューデリジェンス |
言語 | 日本語、英語 |
趣味 | 映画、バレエ |
紹介 | 福島さや香弁護士は、国際取引、企業間取引紛争を積極的に取扱っており、訴訟・裁判の専門家です。特に国際問題・企業間交渉に尽力しており、多数の案件を解決しております。 |

学歴 | 同志社大学法学部 2007年3月卒業 関西大学法科大学院 2009年3月卒業 |
---|---|
弁護士会等 | 第二東京弁護士会所属 労働問題検討委員会 委員 |
取扱業務 | 訴訟および様々な紛争案件の処理・助言 離婚・養子縁組・相続など家族問題の処理・助言 M&A,買収契約書、株主間契約書、JV契約書の作成 会社法・知的財産、労働法、株主、独禁法、債権回収 人事・労働問題の処理(企業側・労働者側) 債務整理・自己破産・民事再生・破産管財事件・過払い請求 刑事事件の弁護 不動産にかかわる問題の処理・助言 芸能プロダクション・タレントへの助言・代理 マンション管理・組合・紛争問題の処理・助言 交通事故に関する処理・助言 知的財産権にかかわる問題の助言 会社設立 M&Aにおけるデューデリジェンス ライセンス契約書の作成・レビュー |
言語 | 日本語、英語 |
趣味 | 野球、ウェイトトレーニング |
紹介 | 岡本順一弁護士は、企業間取引問題や契約書チェックを積極的に取扱っており、会社法務の専門家です。特に企業の債権回収問題や労働問題に従事しており、多数の案件に対応しております。 |


学歴 | 東京外国語大学外国語学部 2008年3月卒業 明治大学法科大学院 2011年3月卒業 |
---|---|
弁護士会等 | 第一東京弁護士会所属 弁護士業務改革委員会(税務部会) |
取扱業務 | 訴訟および様々な紛争案件の処理・助言 離婚・養子縁組・相続など家族問題の処理・助言 M&A,買収契約書、株主間契約書、JV契約書の作成 会社法・知的財産、労働法、株主、独禁法、債権回収 人事・労働問題の処理(企業側・労働者側) 債務整理・自己破産・民事再生・破産管財事件・過払い請求 刑事事件の弁護 不動産にかかわる問題の処理・助言 芸能プロダクション・タレントへの助言・代理 マンション管理・組合・紛争問題の処理・助言 交通事故に関する処理・助言 知的財産権にかかわる問題の助言 会社設立 M&Aにおけるデューデリジェンス ライセンス契約書の作成・レビュー |
言語 | 日本語、英語、韓国語、中国語 |
趣味 | バドミントン、ランニング |


学歴 | ・一橋大学法学部 2010年3月卒業 ・中央大学法科大学院 2012年3月卒業 |
---|---|
弁護士会等 | 第二東京弁護士会所属 |
職務歴 | 竹村総合法律事務所 パートナー ~現在 |
取扱業務 | 訴訟および様々な紛争案件の処理・助言 離婚・養子縁組・相続など家族問題の処理・助言 M&A,買収契約書、株主間契約書、JV契約書の作成 会社法・知的財産、労働法、株主、独禁法、債権回収 人事・労働問題の処理(企業側・労働者側) 債務整理・自己破産・民事再生・破産管財事件・過払い請求 刑事事件の弁護 不動産にかかわる問題の処理・助言 芸能プロダクション・タレントへの助言・代理 マンション管理・組合・紛争問題の処理・助言 交通事故に関する処理・助言 知的財産権にかかわる問題の助言 会社設立 M&Aにおけるデューデリジェンス ライセンス契約書の作成・レビュー |
言語 | 日本語、英語 |
趣味 | ボルダリング、旅行 |


<ごあいさつ>
佐藤裕紀 弁護士ご依頼者様のお力になるべく、日々精進してまいります。お悩み事を一人で抱えることはありません。ご遠慮なくご相談ください。
よろしくお願いいたします。
学歴 | ・慶應義塾大学法学部 2004年3月卒業 ・中央大学法科大学院 2007年3月卒業 |
---|---|
弁護士会等 | 第二東京弁護士会所属 |
職務歴 | 2008年~2009年 最高裁判所司法研修所 ~現在 竹村総合法律事務所 パートナー |
取扱業務 | 訴訟および様々な紛争案件の処理・助言 離婚・養子縁組・相続など家族問題の処理・助言 M&A,買収契約書、株主間契約書、JV契約書の作成 会社法・知的財産、労働法、株主、独禁法、債権回収 人事・労働問題の処理(企業側・労働者側) 債務整理・自己破産・民事再生・破産管財事件・過払い請求 刑事事件の弁護 不動産にかかわる問題の処理・助言 芸能プロダクション・タレントへの助言・代理 マンション管理・組合・紛争問題の処理・助言 交通事故に関する処理・助言 知的財産権にかかわる問題の助言 会社設立 M&Aにおけるデューデリジェンス ライセンス契約書の作成・レビュー |
言語 | 日本語、英語 |
趣味 | 音楽鑑賞 |


<ごあいさつ>
ご相談に来られる方、会社様にとって、問題に直面される機会は多くあるものではないと思います。
丁寧にお話を伺い、問題に対して納得のできる選択ができますよう、尽力していきたいと考えております。
よろしくお願い致します。
学歴 | ・慶應義塾大学法学部 2010年3月卒業 ・横浜国立大学法科大学院 2013年3月卒業 |
---|---|
弁護士会等 | 第二東京弁護士会所属 |
職務歴 | 2013年~2014年 最高裁判所司法研修所 ~現在 竹村総合法律事務所 パートナー |
言語 | 日本語、英語 |
趣味 | 水泳、テニス |
外部顧問紹介

所属 | D&R法律事務所 |
---|---|
学歴 | 慶応義塾大学経済学部卒 Northwestern University School of Law 卒 Master of Law (LL.M.) |
専門・経歴 | 会社法,知的財産法,独占禁止法,国際取引法,M&A関連法,贈収賄防止法その他企業の事業活動に伴い生じる様々な法律問題 1999年: 司法試験合格 2001年: 司法修習(54期)終了,弁護士登録 小林総合法律事務所勤務 2003年: 外国法共同事業ジョーンズ・デイ法律事務所勤務 - ジョーンズ・デイ・シカゴオフィス勤務 2010年: 大手エネルギー会社勤務 2012年: D&R法律事務所開設 |
弁護士会 | 第一東京弁護士会 |
取扱業務 | http://www.dandr-law.com/practice.html |
言語 | 日本語、英語 |
著書 | 「Q&Aでスッキリわかる IT社会の法律相談」 (共著2007年清文社) |


所属 | ・株式会社オンザマーク 代表取締役 社長 ・竹村総合法律事務所 客員顧問(芸能分野) |
---|---|
学歴 | ・暁星学園 小学校~高校 卒業 ・日本大学芸術学部 卒業 |
弁護士会等 | 第二東京弁護士会所属 |
芸歴 | 1967年「夕陽のチャペル」でビクターレコードより歌手デビュー。同年「恋人と呼んでみたい」が大ヒットとなり、第9回日本レコード大賞の新人賞を受賞。 大学卒業後は俳優としてテレビドラマ、舞台等で活躍。父は時代劇の名悪役で知られた俳優の永井秀明である。長年にわたり、芸能界において活躍し、そのおおらかな人柄を慕う人が多く、人脈も豊富。 歌 第9回日本レコード大賞新人賞受賞 映 画 恋人と呼んでみたい(日活)主演など多数 テレビ 国盗り物語・花神(NHK大河) 水戸黄門 白い荒野 その他多数 舞台 心の旅路(帝国劇場) アニーよ銃を取れ(宮本亜門演出) 麗しのサブリナ・ゴールデンボーイなど ミュージカル作品多数に出演 |
提携事務所紹介
海外提携オフィスのご紹介
中国・香港・上海・北京
萬國専利商標事務所(LOUIS International Patent Office)
弊所と業務提携しております 萬國専利商標事務所 は、台北・上海など、台湾・中国を中心に、特許及び法律問題を専門に取扱っております法律事務所です。
日本語も対応可能です。弊所が責任を持ってご紹介・仲介いたします。
(陳所長と、10月6日弊所にて。)

インド
HU Consultancy (www.huconsultancy.com)
弊所と業務提携しております HU Consultancy は、Munbai、Puneに拠点を持ち、インドを中心に、事業展開サポート、M&Aサポート、申請問題、特許及び法律問題を専門に取扱っております法律・アドバイザーファームです。
弊所が責任を持ってご紹介・仲介いたします。
シンガポール
シンガポールにおいては、複数の法律事務所と取引・協力関係を築いており、迅速かつ綿密な事業進出サポートが可能です。
